お知らせ

大会概要

項目内容
大会名第21回日本高齢者虐待防止学会高知大会
テーマ高齢者虐待の未然防止に向けて何ができるのか 
日程2025年9月13日(土) 9:30〜17:00 
会場高知県立大学 永国寺キャンパス 
高知県高知市永国寺町2番22号
形式会場開催、オンライン配信 、オンデマンドビデオ配信(ハイブリッド開催)
大会長矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部 教授) 
実行委員長山本 大輔(高知県立大学社会福祉学部助教) 
大会企画委員会大野 瑞穂(特別養護老人ホームはるの若菜荘 施設長:老施協) 
三橋 択実(高知市基幹型地域包括支援センター:高知市) 
鈴木 香(高知県権利擁護センター所長:高知県社会福祉協議会) 
池田 直樹(日本高齢者虐待防止学会理事長) 
塚田 典子(日本大学商学部教授:学会理事) 
山田 祐子(日本大学文理学部教授:学会理事) 
田辺 有理子(横浜市立大学医学部講師:学会理事) 
長澤 紀美子(高知県立大学社会福祉学部教授:学部長) 
西内 章(高知県立大学社会福祉学部教授) 
矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部教授:学会理事:大会長) 
辻 真美(高知県立大学社会福祉学部講師) 
上杉 麻理(高知県立大学社会福祉学部教助教) 
山本 大輔(高知県立大学社会福祉学部助教) 
大会実行委員会矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部教授:学会理事:大会長) 
山本 大輔(高知県立大学社会福祉学部助教:実行委員長) 
長澤 紀美子(高知県立大学社会福祉学部教授:学部長) 
西内 章(高知県立大学社会福祉学部教授) 
辻 真美(高知県立大学社会福祉学部講師) 
上杉 麻理(高知県立大学社会福祉学部教助教) 
塚田 典子(日本大学商学部教授:学会理事) 
勝亦 麻子(ルーテル学院大学大学院博士後期課程) 
高知県立大学社会福祉学部 学生
後援(予定)厚生労働省、法務省、高知県、高知市、全国組織関係機関、高知県内関係機関

大会プログラム

A会場(A101)

時間項目内容
9:00〜受付
9:30〜9:45開会式
9:45〜10:10大会長講演矢吹知之(高知県立大学)
10:20〜11:50シンポジウム①
高齢者虐待と身体拘束の未然防止のいま
 ・ICTやノーリフティングケアの介護負担軽減への効果
 ・医療現場における身体拘束最小化のための体制づくり
 ・諸外国の未然防止に向けた取り組み 
 ・わが国の法制度体制の整備状況
  厚生労働省
  座長:濱田 和則
11:50〜12:20昼休憩
12:20〜12:50日本高齢者虐待防止学会 総会 
13:00〜13:50教育講演①専門職は、自分の感情とどう向き合うのか  
 ~アンガーマネジメントの視点から~
 演者:田辺 有理子(横浜市立大学) 
※オンデマンドビデオ配信はございません。予めご了承ください。
14:00〜14:50教育講演③ 共依存と虐待 多様化する家族への支援
 演者:松下 年子(横浜市立大学) 
 座長:山田 祐子  (日本大学)
15:00〜16:40シンポジウム② 高齢者虐待を未然に防止することはできるのか? 
 ・医療現場で虐待を防止するための組織的取り組み 
 ・虐待が起こらない介護施設を実現するためにできること
 ・養護者の虐待を未然に防ぐために
 ・認知症の本人から見た高齢者虐待防止
 座長:山口 光治(淑徳大学) 
 指定討論者:池田 直樹(学会理事長)
16:40〜16:45閉会式閉会の挨拶
日本高齢者虐待防止学会 理事長 
次期大会長

B会場(A104) 

時間項目内容
10:20〜11:50特別企画
高齢者虐待対応の公開ケース・スタディ 
 ~現場課題をどう解釈し解決するのか?~ 

 助言者:日本高齢者虐待防止学会理事他 
 ・虐待対応及びその後の支援の在り方の課題
 ・虐待対応を行う上での対応困難な事例
 ・高齢者施設での倫理的ジレンマ 
 ・訪問介護場面における課題
13:00〜13:50教育講演②セルフネグレクトとは何か?
 ‐必要な支援を拒否する人にどうかかわればいいのか‐
 演者:岸 恵美子(東邦大学看護学部) 
 座長:臼井 キミカ(奈良学園大学保健医療学部看護学科)
14:00〜14:50教育講演④高齢者虐待防止研修の組み立て方と方法
 演者:遠藤 英俊(いのくちファミリークリニック)
 座長:瀧山 文恵(埼玉医科大学短期大学看護学科)
    矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部)
15:00〜16:40口頭発表

※論文作成相談コーナー (研究活動・国際活動推進委員会委員会)
※プログラムは変更することがあります。
※参加方法は、①会場参加、②ライブ配信の視聴(A会場のみ)、③大会オンデマンドビデオ(A・B会場)の視聴(9月20日から11月22日)が可能です。なお、教育講演①はオンデマンドビデオの配信はございません。予めご了承ください。

協賛

いのくちファミリークリニック