教育講演② セルフネグレクトとは何か? ‐必要な支援を拒否する人にどうかかわればいいのか‐

演者

岸 恵美子  きし えみこ

東京医療保健大学東が丘看護学部 教授
看護師、保健師
日本赤十字看護大学大学院博士後期課程修了
看護学博士
一般社団法人日本高齢者虐待防止学会 理事

東京都板橋区、北区で 16 年間保健師として勤務した後、自治医科大学講師、日本赤十字看護大学准教授、帝京大学大学院医療技術学研究科看護学専攻教授を経て、2015 年より東邦大学教授。高齢者虐待、セルフ・ネグレクト、孤立死を主に研究している。

著書
『セルフ・ネグレクトのアセスメントとケア―ツールを活用したゴミ屋敷・支援拒否・8050 問題への対応』(中央法規出版)
『ルポ ゴミ屋敷に棲む人々―孤立死を呼ぶ「セルフ・ネグレクト」の実態』(幻冬舎新書)など


座長

臼井 キミカ うすい きみか

奈良学園大学保健医療学部 教授

2019年度 – 2022年度 岐阜保健大学看護学部 教授
2016年度 – 2020年度 人間環境大学看護学部 教授
2010年度 – 2013年度 甲南女子大学看護リハビリテーション学部 教授

→大会プログラムに戻る