 
学会アーカイブズについて
学会アーカイブズは、これまで学会主催でおこなった「理事会企画セミナー」などのコンテンツを、オンデマンドビデオで視聴することができるサービスです。
コンテンツ
現在視聴できるコンテンツは以下となります。
| 日程 | 内容 | 分数 | 
|---|
| 2025年7月3日 | 「認知症最前線2025」 講師 遠藤 英俊(副理事長、いのくちファミリークリニック院長)
 | 93分 | 
| 2025年7月17日 | 「厚生労働省『身体拘束廃止・防止の手引き』の解説」 講師 乙幡 美佐江(東京都保健福祉財団)
 | 88分 | 
※所属役職等は、開催時のものとさせていただいております。  
| 日程 | 内容 |  | 
|---|
| 2024年7月11日 | 高齢者虐待防止施策最前線~在宅/施設 講師 乙幡 美佐江(厚生労働省老健局 高齢者虐待防止対策専門官)
 座長 遠藤 英俊(一般社団法人日本高齢者虐待防止学会 副理事長)
 | 90分 | 
| 2024年7月18日 | 法改正と高齢者虐待防止課題〜今、『現場』で何が起きているのか? 1 「グローバル化する介護」
 講師 臼井 キミカ(奈良学園大学保健医療学部看護学科 教授)
 2 「ミーティング:高齢者虐待防止最前線〜今、起きていること」
 意見交換
 座長 池田 直樹(日本高齢者虐待防止学会 理事長
 | 94分 | 
| 2025年2月6日 | 事例研究:在宅編 講師 原 等子(新潟県立看護大学)
 座長 小長谷 百絵(新潟県立看護大学)
 | 59分 | 
| 2025年2月27日 | 事例研究:施設編 講師 小長谷 百絵(新潟県立看護大学)
 座長 原 等子(新潟県立看護大学)
 | 50分 | 
※所属役職等は、開催時のものとさせていただいております。  
| 日程 | 内容 | 分数 | 
|---|
| 2023年7月20日 | 「認知症基礎知識と最前線」 講師 遠藤 英俊(いのくちファミリークリニック 院長)
 「高齢者虐待防止の基礎知識」
 講師 矢吹 知之(高知県立大学社会福祉学部 准教授)
 座長:濵田 和則(社会福祉法人晋栄福祉会 理事長)
 | 82分 | 
| 2023年7月27日 | 「改訂厚労省マニュアルの概要とポイント」 講師 乙幡 美佐江(厚生労働省老健局 高齢者虐待防止対策専門官)
 | 90分 | 
| 2024年2月1日 | 「BPSDにどのように対応するか?症状とケア方法」 講師 遠藤 英俊(日本高齢者虐待防止学会 副理事長、いのくちファミリークリニック 院長)
 「高齢者虐待防止の推進~委員会・指針・研修・委員会と担当者選任、課題と悩みを抱えて・・わが施設の場合」
 講師 石﨑 剛(社会福祉法人 栄和会 特別養護老人ホームあつべつ南5丁目 施設長)
 座長 池田 直樹(日本高齢者虐待防止学会 理事長、上本町総合法律事務所 所長)
 | 90分 | 
| 2024年2月8日 | 「認知症最前線その2 薬物治療レカネマブを中心に」 講師 遠藤 英俊(日本高齢者虐待防止学会 副理事長、いのくちファミリークリニック 院長)
 「高齢者虐待防止法の解説・Q&Aコーナー」
 講師 池田 直樹(日本高齢者虐待防止学会 理事長、上本町総合法律事務所 所長)
 座長 松下 年子(日本高齢者虐待防止学会 副理事長、横浜市立大学 名誉教授)
 | 88分 | 
※所属役職等は、開催時のものとさせていただいております。  
| 日程 | 内容 | 分数 | 
|---|
| 2023年1月10日 | 教育講演「高齢者と虐待者との共依存事例の支援を考える」 講師 松下 年子(横浜市立大学 名誉教授)
 | 86分 | 
| 2023年1月25日 | 教育講演「地域におけるセルフネグレクト防止の実践」 講師 岸 恵美子(東邦大学看護学部 教授)
 | 93分 | 
※所属役職等は、開催時のものとさせていただいております。  
 利用料金および期間
① 利用料金(年間) 
| 対象 | 料金(税込) | 備考 | 
|---|
| 正会員、学生会員 | 無料 |  | 
| 賛助会員 | 無料 | 団体所属職員を含む | 
| 非会員個人 | 2,000円 |  | 
| 非会員団体 | 30,000円(100名まで) | 100名以上、1名あたり200円追加 | 
②利用期間
利用期間は、4月1日から翌年3月31日までの1年間となります。
※2024年度に限り、2024年11月1日〜2025年3月31日までとなります。
利用方法
学会会員の方には、毎年度始めにアーカイブズ視聴用ユーザー名とパスワードを送付いたします。
非会員個人および団体の方には、申込受付後、アーカイブズ視聴用ユーザー名とパスワードを送付いたします。
利用にあたってのご注意
「学会アーカイブズ利用規約」をお読みになり、規約の範囲でのご利用をお願いいたします。
申し込みフォーム
非会員の方は、下記の申込みフォームよりお申込ください。会員の方には郵送でログイン情報をお送りします。
学会アーカイブズ視聴サイト
学会アーカイブズ視聴サイトへのログインは、ユーザー名とパスワードが必要です。