セミナー報告– category –
-
2024年 理事会企画プログラム「冬季学会セミナー」<2025年2月6日、27日>
理事会企画プログラム「冬季学会セミナー」を、2月6日、27日に開催しました。プログラムは、2月6日は、「事例研究:在宅編」講師 原 等子(新潟県立看護大学)、小長谷 百絵(新潟県立看護大学)、2月27日は、「事例研究:施設編」講師 小長谷 百絵(新潟県立看護大学)、原 等子(新潟県立看護大学)で、いずれもグループワークにより事... -
2024年 理事会企画プログラム「夏季学会セミナー」<2024年7月11日、18日>
理事会企画プログラム「夏季学会セミナー」を、7月11日、18日に開催しました。プログラムは、7月11日は、「高齢者虐待防止施策最前線~在宅/施設」講師 乙幡 美佐江(厚生労働省老健局 高齢者虐待防止対策専門官)、7月18日は、「法改正と高齢者虐待防止課題〜今、『現場』で何が起きているのか?」をテーマに、「グローバル化する介護」講... -
2023年 理事会企画セミナー<2024年2月1日、8日>
理事会企画プログラム「学会セミナー」を、2月1日、8日に開催しました。プログラムは、2月1日は、「BPSDにどのように対応するか?症状とケア方法」講師 遠藤英俊(いのくちファミリークリニック 院長)、「高齢者虐待防止の推進~委員会・指針・研修・委員会と担当者選任、課題と悩みを抱えて・・わが施設の場合」講師 石﨑 剛(社会... -
2023年 理事会企画セミナー<2023年7月20日、27日>
理事会企画プログラム「学会セミナー」を、7月20日、27日に開催しました。プログラムは、7月20日は、「認知症基礎知識と最前線」講師 遠藤英俊(いのくちファミリークリニック 院長)、「高齢者虐待防止の基礎知識」講師 矢吹知之(高知県立大学社会福祉学部 准教授)、7月27日は、「改訂厚労省マニュアルの概要とポイント」講師 乙幡美佐... -
シンポジウム「高齢者虐待防止法改正を目指して」<2023年2月26日>
シンポジウム「高齢者虐待防止法改正を目指して」を開催しました。 シンポジウムでは、当学会と同様に厚生労働省老健局に法改正に関わる申し入れを行った日本社会福祉士会、日本司法書士会連合会および公益社団法人成年後見リーガルサポートから、申入れを行った項目等について報告を受けて、意見交換を行いました。 同シンポジウムについて...
12